株式会社レオ・コーポレーション

神永 英保

2011年 入社

経理部課長

経理全般の責任者として、
経理実務とともに後進の教育係も担当

その人と能力をきちんと見てくれる会社です。
仕事に時間と労力をかけることを惜しまない、良い意味で昔ながらの会社です。

レオ・コーポレーションは、どんな雰囲気の会社ですか?

時間と労力をしっかりかけて仕事をする、古風な、昔ながらの不動産会社です。
地道に、やればやるだけ結果がついてくる楽しさがあると思います。経理はお金を扱う仕事ですから、責任の大きさを日々実感しています。
慣れてくると怠りがちな確認作業を怠らないよう、日々気持ちを引き締めていますね。
性格はO型なので、おおざっぱなんですが(笑)。

経理の仕事の楽しさはどんなことですか?

課長として、新しいことを覚えていく一方で、部下の指導もしなければならない立場にあります。
教育に携われるのは、とても楽しいです。先生になればよかったなと思っているくらいです(笑)。
専門用語は極力かみ砕いて、子どもでもわかるような言葉で教えるよう心がけています。

昔から教えるのがお好きだったのでしょうか。

いえ、教えることに向いているなんて、この会社に入るまで気がつきませんでした。
この会社で部下の教育に関わってみてはじめて、「ああ、本当は教えることが好きだったんだ」と今更ながら気がついたんです。

もともと経理のご出身ですか?

いえ、前職は同じ不動産業界でしたが、営業だったんですね。
それが、この会社に入って経理部に配属されたのでとても驚きました。
でも、もともと理系で数字に強かったですし、実際に仕事をしていくうちに自分の適性に気づけたのは、会社のおかげだなと思っています。

この会社で良かったと思うことは何ですか?

資格も何も持っていませんでしたが、会社は私という人間をきちんと見て、適職を見つけてくれました。
肩書きや経歴、資格などではなく、その人と能力を見て評価し、ふさわしい仕事を見つけてくれる会社だと思います。
常に新しいことに積極的で、不動産という括りの中で、「いいと思ったら、何でもやってみよう」という前向きな姿勢も好きです。
「次は何を始めるんだろう?」とワクワクする感じがあり、楽しいですね。

これから、この会社でチャレンジしたいことを教えてください。

人をどんどん育てていきたいですね。人を育てていくことで、自分自身も成長していくことができます。相乗効果とでもいいましょうか。
そこが、教育の面白さであり、奥深さだと感じます。上司からたくさんのことを吸収して、部下へとつないでいきたいと思います。